2023年09月19日
セレクション期間終了までの計画~プランの考え方~
目標設定をすれば、次はセレクションが終了するまでの計画を立てましょう。
今から計画を立てると、セレクション終了までの計画を長期間になります。長期間の計画では小学生にとっては現実味がわかないかもしれません。
1ヶ月間ぐらいをいくつかに区切り、それぞれに目標や強化する内容などを決めるといいでしょう。
例えば
4月~6月:都道府県リーグ戦で活躍する
7月~8月:アジリティとボールコントロールをさらに強化
9月~10月:全日本U-12都道府県大会の大会などで活躍する
10月~1月:セレクション期間
おおまかな予定表を立ててみましょう。(セレクションや大会の時期は各自によって異なると思います)
もっとも、親が作成したところで、子供がその計画に乗り気にならないことも多いと思います。長期間の目標とプランニングが苦手な子供も多いと思います。
従って、
① まずは全日本でどんな活躍したい?と聞いてみる。そうなるには何が必要かを一緒に考える。
② 夏休みにどんな過ごし方をしようか聞いてみる。そして夏休み予定表を作ってもらう。
③ 秋の大会でどんな活躍をしたいか聞いてみる。
これから1~2か月先の目標と活動を決めてもらうのが子供には一番わかりやすいと思います。.